リンク集
見出しから、項目別に単語へジャンプします
アルファベット順にソートしてあるのでNNつけるときの参考にでもどうぞ
<2〜3文字の単語>
<4文字の単語>
<5文字の単語>
<6文字の単語>
<7文字の単語>
<8文字の単語>
<9文字の単語>
<10文字の単語>
<炎っぽいイメージの単語>
<水っぽいイメージの単語>
<氷っぽいイメージの単語>
<電気っぽいイメージの単語>
<大地っぽいイメージの単語>
<風っぽいイメージの単語>
<抽象的なイメージの単語>
<邪悪なイメージの単語>
トリプル定期大会 結果&KP紹介
参加者12名
優勝…ジョン
決勝BV…96DG-WWWW-WW39-XYFD
参加者の皆さんありがとうございました
KP | pokemon |
7 | |
6 | |
5 | |
3 | |
2 |
PT紹介
TN | PT |
たいち | ガルーラ ニンフィア ファイアロー ランドロス(霊獣) ロトム(ウォッシュ) ギルガルド |
さくらあやね | カポエラー バンギラス サーナイト ドリュウズ キリキザン ファイアロー |
さしす | リザードン ヒードラン ランドロス(霊獣) ズルズキン クレセリア ニンフィア |
タケダ | バンギラス ドリュウズ サーナイト ズルズキン モロバレル ファイアロー |
リータ | ユキノオー グレイシア クチート ランドロス(霊獣) ブルンゲル コジョンド |
ブラット | ガルーラ ニンフィア サンダー ランドロス(霊獣) ギルガルド ミロカロス |
きみどり | エルフーン テラキオン ドーブル リザードンY ランドロス(霊獣) ギルガルド |
マクド | カポエラー シャンデラ デンリュウ トリトドン ファイアロー ギルガルド |
ジョン | エルフーン テラキオン ドーブル リザードン ランドロス(霊獣) ギルガルド |
しょごり | バンギラス ドリュウズ ボーマンダ ロトム(ウォッシュ) ギルガルド モロバレル |
だいご | キュウコン チェリム クチート クレセリア ハリテヤマ ドサイドン |
ペネトレート | サーナイト ピッピ ドーブル ヒードラン ランドロス(霊獣) ファイアロー |
ORASトリプル定期大会参加募集記事
・日時
2015年12/19(土)21:00〜
・運営方法
http://com.nicovideo.jp/community/co2973675
ニコ生を利用して上記コミュニティより20:00前後から募集枠をとります
・ルール
対戦>2人で対戦>トリプルバトル>フラットルール>ハンデ無し のルールに従い行います。
回線不良により対戦が途切れた場合は、他の試合との進行の度合いに応じて
再現可能であれば再現、再現が難しい場合は再戦、もしくは話し合いor運営のコイントスで
勝敗を決定します
ORASのトリプルレート環境想定で行いますが、カロスマークの有無は問いません
この大会ではKPを集計します。 KP提出記事を作成しますので
惜しくも対戦に敗れた方から自身のPTを提出してください。
(大会中に誘導します)
パンプジンのサイズ、メガストーンの所持など、選出画面では相手に分からない情報は
記載しなくて良いものとします
[例]リザードン フシギバナ ニャオニクス(♂) ロトム(ウォッシュ) カポエラー ギルガルド
大会進行中にバトルビデオをアップロードしたり、
対戦の内容を放送したいと考えている場合は相手に許可を取ってからでお願いします。
参加人数に応じてシードが発生する場合があります。
トーナメント君を利用して抽選を行い、トーナメント形式で優勝を争います
サナピッピドーブル 第3回噴火杯使用構築
_ | ポケモン | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 | 特性 |
サーナイト | ハイパーボイス | 気合玉 | トリックルーム | 守る | サーナイトナイト | トレース | |
ピッピ | この指とまれ | 横取り | 歌う | 守る | 進化の奇跡 | フレンドガード | |
ドーブル | ダークホール | 猫騙し | ワイドガード | キングシールド | 気合いの襷 | マイペース | |
ヒードラン | 守る | 噴火 | 大文字 | 大地の力 | シュカの実 | 貰い火 | |
霊獣ランドロス | 岩雪崩 | 地震 | 投げつける | 重力 | 王者の印 | 威嚇 | |
ファイアロー | ブレイブバード | 剣の舞 | 追い風 | 守る | 命の珠 | 疾風の翼 |
今回はせっかくなので噴火ドランを使いたいという思いと、次シーズン以降のレートでもしっかり強い並びを目指して使い慣れたサーナイトピッピを中心に組みました
<以下個別配分>
続きを読むクレセリア
Cに寄せる形での暫定的なメモとして
クレセリア@オボンの実
B補正 224-x-154-125-156-X
Cに振りたい場合でもB補正の方が綺麗になったので性格迷ってる人は
とりあえずB補正から着手で良さそう(^∀゜)
選択枠:神秘の守り 冷凍ビーム スキルスワップ
(左から優先度高め)
控え目リザードンの火炎放射→オボンの実が確定で発動するラインで2耐え
意地メガガル−ラの親子愛捨て身タックル+1.5倍C200珠ヒードランのWダメージ熱風をお盆の実込で確定耐え
・冷凍ビーム絡み
冷凍ビームで無振りランドロスが確定1
サイコショック+冷凍ビームでメガボーマンダを確定
冷凍ビーム+A185キリキザンの珠不意打ちでD4ドリュウズを確定
サイコショック+冷凍ビームでH4メガボーマンダを確定
意地霊獣ランドロスの蜻蛉帰り+冷凍ビームで無振りサザンドラを確定
・メガガルーラ絡み
サイコショック+A-1意地ガル−ラの親子愛捨て身タックルで188-97ニンフィア(※1)を確定
サイコショック+A-1意地ガルーラの親子愛捨て身タックルで185-101までのメガリザードンYを確定
サイコショック+A-1意地ガルーラの親子愛捨て身タックルでファイアローを確定1
1.5倍サイコショック+A-1意地ガルーラの捨て身タックルで181-120メガガルーラを確定
サイコショック+親子愛捨て身タックルでH252オボンFCロトムを確定
サイコショック+意地親子愛不意打ちで無振りルンパッパを確定
・メガリザードン絡み
サイコショック+232リザードンYのソーラービームで225-83-112ハリテヤマを確定
・メガクチート絡み
サイコショック+344アイアンヘッドでH4メガガルーラを確定
サイコショック+344不意打ちでB4メガリザードンを確定
・一般ポケモン
173眼鏡ニンフィアのWダメージスキンボイス+サイコショックでH252D4メガゲンガーを確定
サイコショック+A+1状態の185キリキザンの珠不意打ちでメガバクーダを確定
(サイコショック×2+同キザンの不意打ちでも確定)
サイコショック+A-1意地ランドロスのWダメージ岩雪崩でH252B4メガリザードンYを確定
B無振りのメガサーナイトへの与ダメ
サイコショック(33〜39)≧冷凍ビーム(28〜33)
スワップが安定でない時はサイコショックから入ってHBCの配分割り出す方が無難?
(役立ちそうなライン思いつき次第随時追加します)
※1 188-97-150ニンフィア
C200珠ドランのラスターカノン耐え
177親子愛恩返し確定耐え
A-1意地親子愛捨て身タックル+A189ハリテヤマのフェイントを確定耐え
C125付近のサイコキネシスで確定数が動く行動パターンで有意義そうな部類
珠補正ギルガルドのシャドーボール+サイコキネシス→無振りメガカメックス確定
A-1意地ガルーラの親子愛捨て身+サイコキネシスで219-127-107モロバレルを確定
前者は無振りカメの少なさ 後者はこの立ち回りを狙うより神秘の守りを採用し詰める方がベター
ニンフィア、リザードンへのダメージラインが変わる方がゲームを握るケースがやはり多そうなので
Cをある程度振る場合はサイコショックの方が強いケースが相対的に多いと言えそう
第1回orasトリプル定期大会 結果&KP紹介
参加者10名
優勝…ゆうちゃま
準優勝…てるるん
決勝BV… PRSG-WWWW-WW29‐CGKL
前日からの募集にもかかわらず参加していただいた方ありがとうございました
<使用PT一覧>
TN | ポケモン |
ひまり | キュウコン チェリム 霊獣ランドロス ガルーラ サンダー ラグラージ |
ぴったん | ガルーラ クレセリア ヒードラン マンタイン 霊獣ランドロス モロバレル |
めーぜん | ニョロトノ キングドラ サーナイト カポエラー シュバルゴ ファイアロー |
ぴー | ガルーラ ニンフィア モロバレル ヒ―ドラン ラティアス 霊獣ランドロス |
Komatsu | ガルーラ ニンフィア カポエラー スイクン クレセリア ヒードラン |
うるうる | ブルンゲル ニョロトノ カメックス ドクロッグ ファイアロー ラプラス |
エトランゼ | オムスター 化身トルネロス ゲッコウガ ファイアロー サーナイト ヤミラミ |
サーディン | ファイヤー クチート エンペルト トリトドン ジャローダ ニャオニクス♂ |
てるるん | キュウコン チェリム キリキザン ボーマンダ ランドロス ハリテヤマ |
ゆうちゃま | ガルーラ ニンフィア カポエラー 水ロトム ヒードラン ファイアロー |
KPは後日集計し追記します
今回は久々の大会ということで景品つきでした
7月の頭にはtofuさんがレートを利用した形式でのトリプルバトルの大会を開催されるようでそちらが便宜的に第2回の定期大会とさせていただきます